1002_数値化はかるのくらべてみよう

1002_数値化はかるのくらべてみよう

国民年金の返戻率は160%?公的保険と民間保険をくらべてわかる国民年金のお得感

厚生労働省の「平成30年度の国民年金の加入・保険料納付状況調査」によると平成30年度の国民年金納付率は68.1%です。 厚生労働省の別の調査では未納の理由に「納める保険料に比べて、十分な年金額が受け取れない」と未納者の6.5%が回答していま...
1002_数値化はかるのくらべてみよう

企業別の平均月収がわかる!健康保険組合の平均標準報酬月額ランキング(2019年度版)

健康保険組合は任意継続被保険者の標準報酬月額の上限額を毎年度、公告しています。 任意継続被保険者に適用される標準報酬月額は健康保険法第47条により、以下の①・②のいずれか少ない額とされていますので、任意継続被保険者の標準報酬月額の上限額(以...
1002_数値化はかるのくらべてみよう

たったの61組合?定年退職後の健康保険の選択肢。特例退職被保険者制度とは。

健康保険組合は全国に約1400組合あります。 その中でたった61組合にしかない制度が「特例退職被保険者制度」です。 特例退職被保険者制度は、厚生労働省に認可された特定健康保険組合のみが行うことができます。 定年退職者の定年後の健康保険の選択...
1002_数値化はかるのくらべてみよう

年金の繰上げ・繰下げはいつが得?年齢別の受給率早見表と受給額累計表

年金の原則の受給開始年齢は65歳ですが、受給開始年齢は繰上げと繰下げの制度により、年金受給権者はその開始年齢を60歳~70歳の間で選択することが可能です。 ここで、問題です。 70歳で年金の繰下げをした場合の受給額の累計が、60歳で年金の繰...
1002_数値化はかるのくらべてみよう

4人で50%!民間給与実態統計調査でわかる給与所得者100人でみた日本

厚生労働白書の付帯資料に「100人でみた日本」シリーズがあります。 🔎 厚生労働白書|厚生労働省 今回は、国税庁の民間給与実態統計調査を「100人でみた日本版」にし、給与所得者の実態を確認することとします。 対象調査は、投稿日時点で最新の平...
1002_数値化はかるのくらべてみよう

男性育休100%宣言?賞与支給月の育休取得で保険料が100%免除されます

平成29年度の雇用均等基本調査(厚生労働省)によると、男性育児休業取得率は5.14%。 政府目標は2020年度までに13%です。 「男女共同参画社会」や「イクメンプロジェクト」に代表される政府民間あげての活動が活発です。 しかしながら、現状...
1002_数値化はかるのくらべてみよう

くらべてみよう!あなたの会社と統計調査の労務指標~厳選10指標~

日本の企業の多くは3月末がいわゆる年度末となり、4月から新たな目標を掲げる時期となります。 定量目標として数値化は必須です。 今回は行政の統計調査の指標から厳選した労務に関する「10の指標」をご紹介します。 自社の指標を統計調査の指標と比較...