1001_社労士つとむの実務と法令 チャートでわかる!短時間労働者の厚生年金適用判定5要件(2022年改正) 2020年5月29日に「年金制度の機能強化のための国民年金法等の一部を改正する法律」が成立し、厚生年金保険の短時間労働者への適用拡大にかかる見直しも行われました。 法改正の目的は、一言でいえば、適用拡大によって厚生年金の適用対象者を「更に」... 2021.02.01 1001_社労士つとむの実務と法令
1001_社労士つとむの実務と法令 残業代削減?1か月単位の変形労働時間制の3つの割増賃金の計算方法 1か月単位の変形労働時間制とは、1か月以内の期間を平均し1週当たりの労働時間を40時間(特例事業は44時間)以内におさめることで、特定の日に8時間、特定の週に40時間(特例事業は44時間)を超えて労働させることができる制度です。 1か月の中... 2021.01.24 1001_社労士つとむの実務と法令
1001_社労士つとむの実務と法令 雇用形態別の社会保険と労働保険の適用関係と身分関係変更に伴う手続き 各企業における採用・配置・異動・評価・報酬等の人事管理は、雇用形態別に制度化され運用されていることが一般的です。 同一労働同一賃金が法制化された現在においては、雇用形態別の処遇について見直しを検討している企業も多いでしょう。 社会保険・労働... 2020.12.31 1001_社労士つとむの実務と法令
1001_社労士つとむの実務と法令 子の看護休暇・介護休暇の時間単位取得制度の義務化(2021年1月改正) 育児・介護休業法施行規則等の改正により、2021年1月より、子の看護休暇・介護休暇が時間単位で取得できるようになります。 法改正の背景は、育児・介護と仕事を両立する労働者に対する両立支援です。これまでは半日単位でしか取得できなかった看護・介... 2020.12.20 1001_社労士つとむの実務と法令
1001_社労士つとむの実務と法令 法令でわかる!妊娠・出産する働く女性の母性保護措置と母性健康管理措置 女性労働者の妊娠・出産にあたっては、母体や胎児を守るため、法令で事業主に一定の措置を行うことが義務付けられています。 労働基準法では母性保護措置が、男女雇用機会均等法では母性健康管理措置が規定されています。 今回は、妊娠・出産する女性労働者... 2020.11.08 1001_社労士つとむの実務と法令
1001_社労士つとむの実務と法令 振休と代休で何が違う?制度と実務がわかる3つの違いと4つの通達 振休とは休日と労働日を「事前」に変更すること、代休とは休日出勤の代償として「事後」に労働日を休日に変更することです。 振休の場合は、休日が通常の労働日となりますので休日出勤にはあたりません。 代休の場合は、休日出勤の代償として休日を与えても... 2020.06.21 1001_社労士つとむの実務と法令
1001_社労士つとむの実務と法令 導入企業は2割?時間単位年休の4つの労使協定締結事項と7つの運用留意点 2010年4月1日から時間単位の年次有給休暇制度が法施行されました。 時間単位の年次有給休暇制度とは、原則1日単位の年次有給休暇を、労使協定の締結により年5日の範囲内で、時間単位での取得を可能とする制度です。 厚生労働省の調査によると、時間... 2020.06.07 1001_社労士つとむの実務と法令
1001_社労士つとむの実務と法令 賃金台帳の保存期間が5年に?8つの記載事項と休業手当支給時の記載方法 賃金台帳とは、労働者ごとに賃金額や労働時間等を記載した台帳です。 労働基準法第108条で使用者の調製義務が定められています。 調「整」ではなく、調「製」です。 調製義務違反は、30万円以下の罰金に科せられることがあります(労基法第120条)... 2020.05.03 1001_社労士つとむの実務と法令
1001_社労士つとむの実務と法令 裁量労働まるわかり!専門型・企画型裁量労働制の導入要件と他の勤務制度との違い 裁量労働制とは、①労使であらかじめ定めた対象業務に従事する労働者に、②始業・終業の時刻その他の時間配分の決定及び業務遂行の手段や方法を委ねることで、③労使で定めた時間を働いた時間とみなす制度です。 使用者は、専門人材に裁量を与えることで、大... 2020.04.25 1001_社労士つとむの実務と法令
1002_数値化はかるのくらべてみよう ガソリン代計算ツール!マイカー通勤者のガソリン代計算に必要な4つの項目 厚生労働省の就労条件総合調査(2015年)によると、通勤手当は91.7%の会社で支給されている最も一般的な手当です。 利用交通手段としては、自家用車(マイカー)利用の割合が最も高く、国勢調査(2000年)では44.3%(通学者も含む)となっ... 2020.03.30 1002_数値化はかるのくらべてみよう