Assistant

1001_社労士つとむの実務と法令

無期転換にデメリット?有期雇用者の無期転換ルールと無期転換しない理由

2013年4月より、同一の使用者との間で締結された二以上の有期労働契約が5年を超える労働者の無期転換ルールが法制化されています。 法制趣旨は、有期雇用者の雇止めの不安を解消し、雇用の安定化を図ること。 厚生労働省の調査(令和2...
1002_数値化はかるのくらべてみよう

勤怠計算でよくつかう60進⇔10進の電卓・Excel変換と変換早見表

時間は、60分で1時間に繰り上がります。 これは、60進法ろくじっしんほうの考え方です。 一方で、日常生活で一般的に数字を扱うときに使用するのが、10進法じゅっしんほうです。 10進法では、0から9までの10個の数字を使...
1001_社労士つとむの実務と法令

解雇予告手当の3つのポイント!支払日数・支払額・支払日の法的根拠と実務対応

厚生労働省の発表(新型コロナウイルス感染症に起因する雇用への影響に関する情報について)によると、コロナ関連の解雇・雇い止めは2023年2月時点で14万人を超えています。 解雇とは、使用者からの申し出による一方的な労働契約の終了のこと...
1003_相談員はじめの9つの質問

ChatGPTに人事・労務の3つのトピックスを質問したら回答が有能すぎた件

対話型AIのChatGPTが話題です。 ChatGPTの利用にあたっては、OpenAI社のサイト(にアクセスし、アカウントを作成することが必要です。 アカウント作成は、メールアドレスとパスワードを設定し、電話番号認証をすること...
1001_社労士つとむの実務と法令

キャリーオーバー?年金額改定の仕組みがわかる3つのスライドと2つの改定率

2023年1月20日、厚生労働省は令和5年度の年金額改定を公表しました。 2023度の年金額の改定は、新規裁定者は前年度から2.2%の引き上げ、既裁定者は前年度から1.9%の引き上げとなりました。 年金額は毎年度改定され、6月...
1004_法令まもるのダメ。ゼッタイ。

採用面接質問NG?就職差別につながるおそれのある11の不適切な質問例

職業安定法では、企業に対し、求職者等の個人情報を収集する場合は、その業務の目的の達成に必要な範囲内での収集を義務づけています。 就職差別につながるおそれのある事項は、職業安定法指針(平成11年労働省告示第141号)により、原則、収集...
1005_担当者まさおの体系整理

いつ削除?退職した従業員のマイナンバーの保管期限と廃棄・削除方法

マイナンバー制度(社会保障・税番号制度)は、2016年1月1日より開始されています。 制度開始から、2023年1月で、丸7年が経過したこととなります。 マイナンバー制度開始にあたり、企業側では、マイナンバー収集・保管・利用・廃...
1001_社労士つとむの実務と法令

2023年4月全面施行!月60時間超残業の対象時間算定と割増賃金計算

2010年4月から大企業を対象に月60時間を超える時間外労働の割増賃金率を50%以上とする規定が適用されています。 法制趣旨は、企業に賃金負担を強いることで、長時間労働を抑制することです。 中小企業は経営面に配慮し適用が猶予さ...
1005_担当者まさおの体系整理

ワンストップ特例?ふるさと納税の控除手続きと年収別の控除上限額の目安

ふるさと納税は、総務大臣による指定を受けている自治体に対して寄附を行った場合に、寄付額のうち2,000円を超える部分について、所得税・住民税から控除を受けられる制度です。 対象期間は、1月1日~12月31日までに申し込み(決済)が完...
1005_担当者まさおの体系整理

どこに書く?退職所得の源泉徴収票の3つの区分欄の書き方と税額計算の留意点

会社が退職金を支払った場合、『退職所得の源泉徴収票』を作成し、受給者へ交付することが法令で義務づけられています。 法人の役員に対して支払った場合は、税務署・市区町村への提出も必要です。 『退職所得の源泉徴収票』の作成にあたり、...
タイトルとURLをコピーしました