1003_相談員はじめの9つの質問 新型コロナ対応休業支援金・給付金の対象者と支給額と申請手続きがわかる9つの質問 2020年6月12日、雇用保険法の特例措置に関する法案が国会で可決・成立しました。 法案の柱は、コロナ感染拡大防止のため会社を休業したにもかかわらず休業手当をもらえなかった労働者の支援策である「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金... 2020.07.12 1003_相談員はじめの9つの質問
1001_社労士つとむの実務と法令 対象者200万人?2020年9月厚生年金標準報酬月額上限65万円改定 厚生年金保険料は、被保険者の厚生年金標準報酬月額に厚生年金保険料率を乗ずることで算出されます。 厚生年金保険料率は、2017年度(平成29年9月分)から18.3%(労使折半)で固定されましたので、もう上がりません。 一方の厚生年金標準報酬月... 2020.07.06 1001_社労士つとむの実務と法令
1001_社労士つとむの実務と法令 振休と代休で何が違う?制度と実務がわかる3つの違いと4つの通達 振休とは休日と労働日を「事前」に変更すること、代休とは休日出勤の代償として「事後」に労働日を休日に変更することです。 振休の場合は、休日が通常の労働日となりますので休日出勤にはあたりません。 代休の場合は、休日出勤の代償として休日を与えても... 2020.06.21 1001_社労士つとむの実務と法令
1001_社労士つとむの実務と法令 導入企業は2割?時間単位年休の4つの労使協定締結事項と7つの運用留意点 2010年4月1日から時間単位の年次有給休暇制度が法施行されました。 時間単位の年次有給休暇制度とは、原則1日単位の年次有給休暇を、労使協定の締結により年5日の範囲内で、時間単位での取得を可能とする制度です。 厚生労働省の調査によると、時間... 2020.06.07 1001_社労士つとむの実務と法令
1002_数値化はかるのくらべてみよう 割安健保がわかる!健康保険組合の保険料率ランキング(2020年度版) 健康保険組合は全国に約1400組合あります。 保険料率は組合単位で決定され、財政状況の良い健保と悪い健保では保険料率に大きな差が生じます。 保険料は被保険者(会社員)と事業主(会社)で負担します。 被保険者と事業主で労使折半とすることも、事... 2020.05.24 1002_数値化はかるのくらべてみよう
1001_社労士つとむの実務と法令 随時改定になる?ならない?固定賃金変動・2等級差・支払基礎日数の随時改定3要件 随時改定とは、固定的賃金の変動により被保険者の標準報酬月額に著しく高低を生じた場合に、定時決定を待たずして、その著しく高低を生じた月の翌月から、標準報酬月額を改定することです。 健康保険法第43条、厚生年金保険法第23条に規定されています。... 2020.05.17 1001_社労士つとむの実務と法令
1001_社労士つとむの実務と法令 欠勤控除の分母どれ選ぶ?欠勤控除の3つの分母の計算方法による納得度と運用平易度 欠勤控除とは、労働者が傷病等の自己の都合により労働の提供がなかった日について、1日あたりの賃金額を控除することです。 いわゆるノーワーク・ノーペイの原則です。 管理監督者であっても欠勤日について賃金を減額することは法的に問題ありません。 欠... 2020.05.10 1001_社労士つとむの実務と法令
1001_社労士つとむの実務と法令 賃金台帳の保存期間が5年に?8つの記載事項と休業手当支給時の記載方法 賃金台帳とは、労働者ごとに賃金額や労働時間等を記載した台帳です。 労働基準法第108条で使用者の調製義務が定められています。 調「整」ではなく、調「製」です。 調製義務違反は、30万円以下の罰金に科せられることがあります(労基法第120条)... 2020.05.03 1001_社労士つとむの実務と法令
1001_社労士つとむの実務と法令 休業手当を支給した場合の定時決定(算定)と随時改定(月変)の事例別の取扱い 新型コロナウイルス感染症の影響により、全国の労働局やハローワークへ雇用調整助成金の問い合わせが急増しています。 雇用調整助成金は企業が支給した休業手当を助成する仕組みです。 緊急事態宣言の発令を受け、全国の多くの企業でこの4月~6月に休業手... 2020.05.01 1001_社労士つとむの実務と法令
1001_社労士つとむの実務と法令 裁量労働まるわかり!専門型・企画型裁量労働制の導入要件と他の勤務制度との違い 裁量労働制とは、①労使であらかじめ定めた対象業務に従事する労働者に、②始業・終業の時刻その他の時間配分の決定及び業務遂行の手段や方法を委ねることで、③労使で定めた時間を働いた時間とみなす制度です。 使用者は、専門人材に裁量を与えることで、大... 2020.04.25 1001_社労士つとむの実務と法令